ソファーの上で暮らしたい

ソファーの上でプログラミング勉強してます

電子レンジが壊れました。

どーも。まーみんです。

 

えー、電子レンジ、壊れました。

6年使ったのかなー?温めてくれなくなっちゃった・・。

断捨離を行なっている中で、捨てよう、とは思っていたのですが、なかなか捨てる覚悟ができずに悶々としていた矢先に。

強制断捨離ですわ。

 

で、まー2週間くらい経つんですけど、結論としてはなくても生活できる。

ですね。意外となんとかなっちゃてるね。

でもやっぱり一人暮らしだからさー、多めに作って冷凍しとく作戦してるんですよ。で、冷凍したものをあっためるのって、やっぱり電子レンジが最強なんですよね。

ご飯とか、3分くらいでアッツアツになるじゃないですか。フライパンでやる方法とかあるけど、なんかめんどくさくって、電子レンジを失ってからは、冷凍せずに、おにぎりとかチャーハンとかにして冷蔵にして、食べるときにフライパンで軽く炒めつけて食べてるんですけど・・・。

んー。電子レンジはあった方がいいかもね・・・・。

 

でも、せっかく優柔不断なわたしのためにレンジちゃんが自らの命を絶ってくれたわけですから!もう少し、レンジなし生活を続けてみようと思ってます。

やっぱせいろを買うべきだろうか・・・!せいろ・・・・!

 

くそ安いせいろ、買ってみるか・・・?

どうせなら良いもの使いたいけど、使いこなせないかもしれないしね。

 

近々、せいろ生活デビュー予定。

 

したっけね〜〜。

テレビ捨てたけど違和感まったくない・・

どーも。まーみんです。

 

テレビをメルカリで売りました。テレビ台とセットで1万2千円で売れたよ。

梱包がクソめんどくさかったけど、家の中がめちゃくちゃスッキリしました。

一人暮らしなのに割と大きめのテレビ持ってたんですよねー。26V型。

ほとんど見てなかったんですよー。いちよー見たい番組は録画してはあったんだけど、見る時間がなく、どんどんどんどんたまり続け・・本来見たかった番組なのに、視聴するのが苦痛に感じ始めてしまったので、捨てちゃえ、とね。

まあ、ドラマとかはネットで見れるし、ニュースもなんとでもなるし・・。テレビでしか見れない好きな番組もあるけど(マツコ系)、見なかったからって死ぬわけでもなし。どうしてもまたテレビ見たいなーって思ったら、チューナー買うと思いますが、しばらくはいいかな〜。

NHK受信料も払わなくていいしね。(1年分前払いしてたけど、手続きしたらちゃんと戻ってきたよー)

 

いつの間に、こんなにテレビを見なくなってしまったんだろうー。

昔は超がつくほどのテレビっ子だったのに・・・。

映像は、アニメと映画(たまにYoutube)で十分ですな。

 

情報収集はさー、やっぱりテレビが一番優れているとは思うんだけど、今のわたしは情報の断食期間でもあるので、もうね、ないに越したことはない、と。

 

友達に、帰ったらまずテレビつけるという子がいるんだけど、真剣に見てるわけではなくて、なんだか寂しいから、らしいですね。

ううーん。なんかこれちょっと悲しくなるんだけど、気持ちはなんとなくわかるな。

でもテレビがなくてもラジオとか音楽とかいくらでも代替できるものってあると思うんだよね。ラジオとかの方が、寄り添ってる感あって、寂しさ紛れる気がするんだけど、どうなんだろう。わたしの年代だとラジオ聞いてる人なんて、ほとんどいないのか。

今だったらVoicyとか面白いと思うけど。

 

いやーでも、寂しいのか・・寂しいのは、寂しいよねえ(?)。

寂しさをテレビで埋めることはできないと思うんだけど、どうにかして幸せになってほしいよね・・・。

 

 

 

したっけね〜〜。

1週間前からSNS断ちしてるんですけど、普通に幸せ

どーも。まーみんです。

 

いろいろありまして、というか単純に疲れちゃって、全てのSNSのアプリをスマホから消し去り、SNS断食をして1週間ほどが、経過しました。

 

メチャ快適。

今までのモヤモヤなんだったん?

 

本たくさん読めるし、ラジオとか音楽とか聞けるし、ブログとか始めちゃってるよー。23日からはプログラミングの勉強が始まるし。なんかねー、今とても前向きっすわ。

状況としては、休職中な訳なんですけれども、この調子だと5月からリハビリ復帰、問題なくできそうですわ〜。

引っ越しもするしー、心機一転だねーーー!

 

別にSNSが嫌いになったわけではないんですよ。好きですよ。普通に。

でもねーなんか、ずーっと見ちゃうんですよ。

インフルエンサーとかの投稿とか、ぶっちゃけどうでもいいというか、自分には関係ないことなのに、心が揺さぶられたり、乗せられたり、影響受けまくりなんですね。共感力が高いから、SNSには向いてないんですよー。インスタは普通に楽しいから(写真好きだし)、旅行とか行ったらまた投稿すると思うけど。

 

なんかね、ツイッターとかでバズってることって、本当、わたしには関係ないんですよ。どうでもいいんですよ。言ってしまったら、ニュースとかも本当はどうでもいい。最低限の情報はラジオで聞いているけれど。ただの一般人がね、そこまで情報の渦の中に飛び込む必要はないかな、と。

 

SNSやってないから、情弱ってわけではないのよ。SNSめちゃくちゃやってても、情弱なんて腐る程いるのよ、わたしを含めて。何が正しい情報なのか判断する力なんてないし、ただ情報を浴びているだけじゃ身につかない。正しい情報の中から、自分にとって必要な情報を手に入れることは、至難の技だよ。

そんなことするよりはさ、自分にとってちょうどいい距離感で、楽しく利用できるものは利用して、情報収集すればいいんだよ。どっぷり浸かる必要なんてないよ。mixiとかわたしやってなかったし。やっていなかったけど、普通に生きてるし。そしたらいつの間にか廃れているし。うまく使おうぜって話だね〜〜。

 

 

したっけね〜〜。

わたしって「搾取される側」の人間なんだな

 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

 

 

どーも。まーみんです。

 

図書館にあったから、ついに読んでみた。

まだ読んでいる途中なのだけれど、今までの自分の常識とか考え方とか、これからの自分の生き方とか、まるっきり変わってしまうかもしれない。

 

勤め人をやめる気は当分の間はないのだけれど、それはお給料のためではなくて、人と働くのが楽しいと思うから。でもでもでもでもでも、このままお金の勉強しないでずっとただ働いているだけだと、いつまでも、マジで死ぬまで「搾取される」んだ。

わたしはすでに負債をかかえちゃってる・・なんの考えもなく、ね。

 

人と働きたいなら、自分で会社作った方が、いいのだろうな。まだそこまで読んでないけど、前半読んだだけでもそれはわかるよ。

 

ああ、本当、なんで、これを今まで誰も教えてくれなかったわけ?

なんで自分で学ばないといけないわけ?

こんな大切なこと、その存在すら知らないのに、どうやって学ぼうってなるわけ?

 

学校は「優秀な搾取される勤め人」を作り上げるところなんだってさ。

じゃあ、そこで優秀だったわたしは、立派な勤め人になれますね。

そんなものになりたいなんて、わたしがいつ願ったのだろう。

20代で気づけただけ、まだ運がいいのだと思って、生きていくか・・。

さっさと、読み終えてしまおう。そして、資産を作ろう。

それで金持ちになって、自分の大切な人たちとのんびり暮らそう。

 

 

自分の頭で考えるってことが、ようやくわかったかもしれない。

わたしは今ままで、自分の感情に素直に従うことが、自分で考えた結果だと思っていたけれど、それは違っていて、単純に感情に支配されているだけだった。感情は頭で考えて発生するものではない。自然発生的に生じてくるものだ。むしろ、感情をコントロールすることこそが、「自分の頭で考えること」なんだ。自分(感情)を観察して、それにただ従うのではなく、考える。そして判断して、行動する。これこそが自分で考えること。他人の意見をそのまま鵜呑みにするなんてもってのほか。

いやーむずくね?だって感情こそが自分の本質に近いわけでしょ。理性を持って生きろってことでしょ。むずいよ・・。でもわたしは人間だから。猿ではないから。

でっかい脳みそ持って生まれてきたんだから、それを生かさないなんて、もったいないよね。

 

したっけでーす。

「乾けない世代」の価値観そのものが革命なのかもしれない

 

 どーも。まーみんです。

わたしは、年上がめちゃくちゃ嫌いなんですよ。年下はみんな好きです。

年上ってだけで、基本的に嫌いですね。社会人の中ではまだまだ小娘みたいなものなので、まあ、年上の人たちの方が多いわけですよ。 わたしもまあ大人ですからね、最近は年上だからってツーンとしたり、バカにしたり、石を投げつけたりはしません。

あと学生の頃は1歳違うだけで、年上認定してたんですけど、最近は3歳くらいまでなら同世代としてみれるようになりましたね〜。歳をとればとるほど、広がっていくのだろうか。

 

まあ、そんな話はどうでもいいんですけど。

年上が好き嫌いに関わらず、価値観の違いみたいなものにモヤモヤしたことは誰にでもあると思います。それがね、この本に明文化されていて、すごくスッキリしました。

 

我々、若者は「乾けない世代」なのですねー。十分に成熟された社会で、生まれた時から、なんでもある。「国が〜」「社会が〜」みたいなことは、手に負えないです。自分や家族、友達と楽しく生きていきたい。小さい枠組みの中の幸せを求めているんですね。

 

上の世代は「乾いている世代」だから、自己実現が会社の利益、社会貢献に繋がっていった時代に、企業戦士みたいに働くのは、それはそれは楽しかっただろうし、やりがいもあったでしょうね。

 

いやー、そりゃあ話なんて合わないですよ。価値観がまるで違う・・。

 

どっちがいいとか悪いとかではなくてさ、確実に時代は変わっていて、新しい価値観を持った人たちがどんどん社会に出てきている中でさ、働き方が昔のままだと、まあ今までの制度なんてすぐに崩壊しますよね。

 

新しい価値観に合わせた、新しい働き方を考えなくちゃいけないなあ。

・「好き」がキーワードになる。

・「遊び」と「仕事」の境界線がなくなることが理想。

 

プログラミング身につけてある程度実務経験積んだら、友達と一緒に何かやってみたいな。何かは全然分かんないけど、すっごいワクワクする。

IT業界だと、比較的新しい働き方ができるんじゃないかな。